LifestyleLove

ファッション、ライフスタイル、好きなものとの出会い。

無痛分娩のメリットと費用|経験者が選ぶ病院選びのポイントとは?

計画無痛分娩 レポート 病院選び

これから出産を控えているママで、無痛分娩に興味がある方は多いと思います。
私は痛みをできるだけ経験したくなく、出産をする際は絶対に無痛分娩!と心に決め、準備をしました。

私が実際に無痛分娩をした感想として「痛みが少ない」「回復が早い」計画分娩だったため「予定が立てやすい」ことがかなりのメリットだったと思います。

今回は無痛分娩を行うにあたり、他の希望を叶えつつ、費用も抑えたい…ということで病院選びをかなり慎重に行いました。
私が調べて分娩を行った際の費用、産院をどうやって選んだかご紹介します。

産院での出産当日レポートはこちら

無痛分娩とは

陣痛を和らげるには多くの方法があり、無痛分娩の方法は医療機関によって異なります。無痛分娩、和痛分娩など病院によって名称も様々です。
私が受けた無痛分娩は、「硬膜外鎮痛法」といわれる、下半身の痛みだけをとる方法でした。一般的に無痛分娩の鎮痛方法は硬膜外鎮痛であることが多く、硬膜外鎮痛は鎮痛効果が強いとされていて、痛みがかなり軽減できるようです。
その他にも、点滴から鎮痛を行うものや、筋肉注射で鎮痛を行うものなど、医療機関によって鎮痛の方法が異なるので、どんな鎮痛方法が用いられてどの程度痛みを軽減できるのか、分娩を行う病院にしっかり確認しておくことが必要です。

産科・産婦人科 病院の探し方

無痛分娩に対応している病院を厚生労働省のウェブサイト「JALAが」から検索しました。以下のサイトでは、無痛分娩に対応している全国の病院が、マップ内に表示されており、検討するのにとても便利でした。

JALA(無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)

全国無痛分娩施設検索 | JALA

また、紹介されている分娩施設の無痛分娩に関する説明や実績、医療体制や危機対応シミュレーションなどが紹介されており、安心感も得られます。

JALAに掲載されていなくとも、個人病院で無痛分娩を行っているところもあるので、既に気になっている病院がある場合は、直接問い合わせしてみるのもいいと思います。

私の場合、JALAに掲載されている病院と、掲載されていないが無痛分娩を実施している病院の両方に問い合わせ、内容を吟味した結果、JALAに掲載されていた病院で分娩することにしました。

病院への確認事項

病院を検討する際、無痛分娩を実施している病院を5件ほど目星をつけて、どんな分娩方法があるのか問い合わせました。ここでは問い合わせを行う際に各病院に確認した事項をご紹介します。

私の場合、費用感は後回しとして、まずは希望叶えられる病院ということで探しました。譲れない点は何か決めてから、質問項目を挙げるのがいいと思います。

  • 無痛分娩を希望した場合に受け入れしてもらえるか
  • 鎮痛の方法
  • 計画分娩か自然陣発か
  • 無痛分娩が可能な日時に制限があるか
  • 無痛分娩にかかる費用
無痛分娩を希望した場合に受け入れしてもらえるか

無痛分娩を実施している病院でも、病院側が必要とした場合のみ実施する病院や、初産の場合は受け入れをしていない病院もあるので、まずは受け入れの有無を確認しました。

鎮痛の方法

病院によって選択できる鎮痛方法が異なるため、分娩時の鎮痛方法はどのような種類があり、どう実施されるのか確認しました。

私が各病院に確認した鎮痛方法は、以下でした。

  • 硬膜外鎮痛:鎮痛効果が強い
  • 点滴からの鎮痛:鎮痛効果が弱い
  • 筋肉注射からの鎮痛:鎮痛効果が弱い

それぞれ、実施できる時間や、痛みの感じ方、費用も変わるので詳しく聞いておくことをおすすめします。

計画分娩か自然陣発か

無痛分娩でも、日程を決めて事前に処置を行い分娩を誘発するか、陣痛がきてから分娩の処置を行うか病院によって異なります。初産の場合、分娩の進行具合が読めないので自然陣発のみ対応としている病院もありました。

私の選んだ病院では無痛分娩は初産、経産関係なく計画分娩のみ実施していました。家から病院が遠かったため、結果的に計画分娩でよかったです。

無痛分娩が可能な日時に制限があるか

病院によって24時間対応可能や、麻酔ができる医師のいる日勤帯のみ可能など、無痛分娩に対応できる日時が異なるので確認必須です。

私の選んだ病院は、麻酔ができる医師がいる日勤帯のみ無痛の処置が可能だったため、計画分娩でも予定日前の時間外に陣痛がきてしまったり、分娩が夜間にずれ込んでしまったら無痛処置が実施できなかったので、予定日前後はかなりナーバスになっていました。実際には、計画分娩が上手く進み、無痛の処置をしてもらえたのでよかったですが、24時間対応可能な病院にしておけば不安はかなり減ったと思います。

無痛分娩にかかる費用

通常の分娩費用に別途、無痛処置に費用がかかります。病院によって価格の提示方法は様々で、通常分娩に無痛処置の費用を上乗せする場合もあれば、分娩は無痛分娩のみ行っているので無痛の処置を含んだ分娩費用が提示される場合もあります。

私が問い合わせた病院では、無痛処置の費用のみで、10~15万円通常分娩費用に上乗せされる金額感でした。費用感は、地域や病院によってかなり変わるので、しっかり確認しておいたほうがベターです。

私が分娩するのに選んだ病院

出産をする際は絶対に無痛分娩と考え、それを軸に病院選びを行いました。

無痛分娩に対応していること以外にもいくつか希望があり、それをバランスよくかなえられる病院にしました。

  • 家から通える範囲であること
  •  硬膜外鎮痛の無痛分娩を実施していて実績が豊富なこと
    • できれば無痛分娩が24時間対応可
  • 母体・新生児の急変時の体制が整っていること
  • 母子別室が選択できること
  • 個室があること
  • 母乳育児に強い信念がない産院

選んだ病院は人気の産院で、予約をしていても毎回の診察で待ち時間が約1~1.5時間ほどかかりました。

産休前だったので、仕事との時間調整は少し大変でしたが、選んだ産院でのケアが素晴らしかったため、満足しています。

分娩にかかった費用

費用感は、地域や病院によってかなり変わるので、参考程度に見ていただければと思います。
兵庫県で出産。40床程度の病院で、経膣分娩(計画無痛・吸引などの処置を実施)、個室に6泊7日でした。コロナ検査費用や、新生児の診察、処方箋など全て含めて、59万円でした。

出産育児一時金の42万円を差し引いて、17万円の出費となりました。

これから分娩先を選ぶママさんへ

私の場合、希望がかなえられることを第一条件に病院を選びました。

どんな分娩にしたいかイメージを膨らませながら、産院選びを楽しんでもらえればと思います。